予防接種・ワクチンのイメージ画像

ヒトの体に病気を起こす原因の一つとして、細菌やウイルスの感染があります。これらの微生物は病原体と呼ばれ、時には命に関わる重篤な症状を引き起こすことがあります。しかし、人間の体には、一度入ってきた病原体を記憶しておき、再度侵入してきたときに病気に罹らない、あるいは重症化しないよう準備するシステムが備わっています。これが免疫(獲得免疫)と呼ばれるものです。この仕組みを利用したのがワクチンによる予防接種です。

ワクチンは自分自身を病気やその重症化から守るだけでなく、自分から周囲への感染を防ぐ役割も担っています。大切な家族を守ることにもつながりますし、職場や地域の感染対策でも大切な要素となります。健康の問題で、ワクチンを接種したくてもできない人を守ることもできます。積極的にワクチンを接種することを推奨いたします。

ワクチンは、その作り方によって、いくつかの種類があります。現在、主な種類として、以下のようなものがあります。

生ワクチン
生きたウイルスや細菌を繰り返し培養し、病原性が弱くなったものを選んで作るもので、自然感染に近い形で免疫が付くので、接種後、発熱や発疹が出る場合がありますが、効果が得られやすいと言われています。
不活化ワクチン
ウイルスや細菌をホルマリン処理などによって毒性をなくしたもので、安全性は高くなっていますが、ワクチンとしての効果は生ワクチンと比較して低く、複数回の接種が必要になる場合があります。
トキソイド
細菌が作る毒素だけを取り出し、ホルマリン処理などによって毒性をなくしたもので、免疫を作る能力を残し、毒素を亡くしたものです。不活化ワクチンと同様、複数回の接種が必要になります。
ベクターワクチン
病原体の設計図を、ベクターと呼ばれる別のウイルスに乗せて投与するものです。
mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン
病原体の設計図の一部をmRNAに乗せて投与するものです。
DNAワクチン
病原体の設計図の一部をDNAに乗せて投与するものです。

ちなみに風疹や麻疹などのワクチンは生ワクチン、インフルエンザや百日咳のワクチンは不活化ワクチン、ジフテリアや破傷風などのワクチンはトキソイドとなっています。また新型コロナウイルスワクチンでは、アストラゼネカ社のものがベクターワクチン、ファイザー社とモデルナ社のものがmRNAワクチンとなっています。

インフルエンザワクチン

インフルエンザは風邪とよく似た症状を呈する、ウイルスによる感染症です。その一方、風邪とは異なる症状もあります。ひとつは急激に発症し、38度以上の高熱を発すること、咳やのどの痛みなどの局所的な症状に加えて、関節痛や筋肉痛などの全身症状が現れることです。高齢者や幼児、妊娠中の女性、呼吸器や心臓の疾患、糖尿病など代謝性の疾患のある人は重症化の危険性が高いと言われています。これらの方は肺炎や脳症など重篤な合併症引き起こす場合もありますので、注意が必要です。

また風邪が通年性であるのに対して、インフルエンザは12~3月を中心に流行します。ワクチンの効果が現れるのには時間がかかりますので、11月中旬までには接種を済ませておくのが良いでしょう。毎年、流行するインフルエンザの型は変化します。ワクチンもそれに合わせて変更されていますので、毎年接種することをお勧めします。

日本においては、インフルエンザワクチンは定期予防接種2類として、65歳以上の高齢者、もしくは60歳~65歳未満で、特定の障害がある人に対して、本人の希望により予防接種が行われ(費用の一部は本人負担)、その他の年齢では任意接種(全額自己負担)となります。万が一副反応が生じた場合は、予防接種法等に基づいて救済が行われます。

肺炎球菌

肺炎も風邪と似た症状を呈しますが、風邪と肺炎は別のものです。肺炎は細菌やウイルスなどの病原体が肺胞に感染して炎症起こすもので、肺における酸素と二酸化炭素のガス交換に障害を起こします。すると息切れや色のついた痰、38度以上の高熱などの症状が長期にわたって続き、風邪よりも重い症状を表します。肺炎は、常に日本人の死亡原因の上位なあり、なかでも肺炎球菌を原因とする肺炎は、高齢者において非常に多くなっています。

肺炎を引き起こし、重症化すると命にかかわる場合もあり、また一度ダメージを受けた肺は元に戻らず、治ったとしてもその後の生活の質を、大きく下げてしまう場合もあります。健康寿命を永らえるためにも、肺炎球菌ワクチンによる予防接種を推奨いたします。またインフルエンザから肺炎を併発することも少なくありませんので、インフルエンザワクチンも併せて接種することをお勧めします。

浜松市では高齢者の肺炎球菌予防接種に関し、一部公費負担で接種を受けることができます。対象者となるのは、当該年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方、または60歳以上で持病等の特定の条件に当てはまる方で、下記の項目に当てはまらない方です。

  • 平成26年10月以降、浜松市の公費助成で高齢者用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある人
  • すでに高齢者用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがある人で、前回接種から5年以上経過していない人
  • すでに高齢者用肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を2回以上接種したことがある人

浜松市の肺炎球菌ワクチン予防接種について、詳しくはこちらをご覧ください。
令和3年度高齢者用肺炎球菌予防接種/浜松市

新型コロナワクチンについて

当クリニックでは新型コロナワクチンにつきまして、市町村から接種券(クーポン券)を配布され、未接種の方を対象に個別接種を実施します。

以下の方法にて、予約のお申込みをお願いします。

  • 電話 053-448-5109 受付時間 〈診療時間内〉
  • 当クリニック受付にて直接お申込み 〈診療時間内〉

※当日は肩を出しやすい服装でお越しください。

当日ご持参いただくもの

  • ワクチン接種券(クーポン券)
  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、顔写真付きマイナンバーカード等のうち一つ)
森クリニック
院長
森 克昭
日本乳癌学会指導医・乳腺専門医
日本消化器病学会指導医・専門医
日本消化器内視鏡学会指導医・専門医
診療内容
乳腺外科、内科、消化器内科、一般外科、肛門外科、乳がん検診、胃カメラ、風邪、咽頭炎、貧血、頭痛、生活習慣病、糖尿病、高血圧、脂質異常症、痛風(高尿酸血症)、痔・肛門疾患、健康診断、人間ドック、予防接種(各種ワクチン全般)
最寄駅
・東海道本線「高塚」駅より(徒歩約17分)・【遠鉄バス】志都呂宇布見線「入野西」停下車(徒歩約3分)
〒432-8061 静岡県浜松市西区入野町9036
053-448-5109
●一般診療 ○内科・消化器内科のみ
【休診日】水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日
診療時間 日祝
8:30~12:00
14:00~17:30
診療予約 ネット予約はこちら 携帯・スマホ・パソコンからいつでもインターネット予約が可能です。
新規登録の方法はこちら
新規登録の方法はこちら